こんにちは😃
TOTONOEL です❤︎
いま毎日モデルさんの全身の筋膜をリリースさせていただいてます👣
こんなに体が軽くなるのは初めて‼︎と言っていただけるので嬉しいです😆
では本題に入ります。。(*^o^*)
肩甲骨は、動かすことが少なかったり、動かせなかったりすると周りにある筋肉が硬くなってしまいます。
筋肉が硬くなってしまうと血行が悪くなったり、神経を圧迫したりといった不調につながってしまう可能性があります。
血行が悪くなってしまうと筋肉に疲れが溜まりやすくなり、コリやだるさの原因に。
そのため、肩甲骨と肩こりは密接な関係があると言えます。
原因🤷🏻♂️
😞前かがみの姿勢を続けている
猫背になりがちな人も前かがみの姿勢を続けている人と同じように、筋肉が外側に引っ張られたまま固まってしまい、肩甲骨の動きが悪くなってしまいます。
😞筋力不足も原因の1つ
運動不足や加齢によって、筋肉は衰えてしまいます。
衰えてしまう筋肉には肩甲骨周りの筋肉も含まれています。
筋肉が衰えてしまうと1ヶ所の筋肉に負担がかかり、疲労が溜まりやすくなります。
効果🧏🏻♀️
😊姿勢を良くできる
肩甲骨剥がしによって、肩甲骨は正しい位置に戻ります。
肩甲骨が離れていると前寄りの重心になってしまうのですが、重心も正しい位置に戻ってくれます。
そのため、必然的に姿勢の良さにつながっていきます。
😊シェイプアップ効果も期待できる
肩甲骨剥がしで肩周りの筋肉がほぐれていき、血行が良くなります。
血行が良くなるということは、老廃物を排出しやすい状態であるともいえます。
また、姿勢が良くなると背中のラインがスッキリと見えるように。
背中のラインがスッキリと見えるようになると、スラッとした印象になります。
肩甲骨付近で癒着してしまった筋膜と筋肉をほぐすことによって、頑固な肩こりを解消できるため、筋膜リリースコースはおすすめです❣️
0コメント