カラダリセット枕「リセット」
昭和西川 × BEAUTYARMOR
美容タイム枕『リセット』は、
上質な睡眠を取ることで心身ともに健康を取り戻し、
身体をリセットすることを目的に、
寝具の老舗【昭和西川】との共同企画として開発されました。
理学療法士 清水賢二監修のもと、
セラピストの手を再現しています。
眠っている間にセラピーを受けているかのような
心地よさを体験できます。
現代人が抱える頚椎由来の不調
- 腰痛
- 肩こり
- ストレートネック
- 耳鳴り
- 偏頭痛
- 腕の痺れ
- 目のかすみ
- 入眠障害
RESETの3つの整体効果
- 首の関節ケアによる全身整体効果
- 頬骨ケアによる小顔整体効果
- 背骨ストレッチケアによる姿勢補正効果
3つの手技を枕で再現しました。
良質な睡眠とは・・・
1日平均睡眠時間約6時間=1年2190時間(座っている時間2500時間)
しっかり寝れていますか?
年齢を重ねていくほど、睡眠の質が落ちています。
1日の「睡眠時間」を国際比較
OECD(経済開発協力機構)が33カ国を対象に行った比較調査の数値からは、
「日本人の睡眠時間がダントツで短い」という結果が出ています。
「睡眠時間が短い国」トップ5
・男女全体
1位・・・日本 7時間22分
2位・・・韓国 7時間51分
3位・・・スウェーデン 8時間02分
4位・・・デンマーク 8時間08分
5位・・・アイルランド 8時間11分
「睡眠時間が長い国」トップ5
・男女全体
1位・・・南アフリカ 9時間13分
2位・・・中国 9時間01分
3位・・・エストニア 8時間50分
4位・・・インド 8時間48分
5位・・・アメリカ 8時間48分
良質な睡眠の3原則
アメリカスタンフォード大学 生体睡眠リズム研究所
- 睡眠の量が十分である
- 睡眠の質が良い
- 朝の目覚めが良い
理想的な睡眠時間は7.5時間
睡眠時間と肥満は関係しています。
3〜4時間睡眠だと食欲増進ホルモンが増加し、
太りやすくなります。
枕は質が良い睡眠のためのサポートアイテム
睡眠中・前後にこんな悩みはありませんか?
・寝付きが悪い
・眠りが浅い
・仰向けで寝れない
・朝一、体が強張っている
入眠初期にアンチエイジングホルモン(成長ホルモン)の
70〜80%が分泌されるため
入眠最初の90分がゴールデンタイムと言われています。
最初の90分の睡眠をしっかり摂ることで、
自律神経が整えられ、美容にも役立ちます。
枕を変えるだけで、
安眠を得られることも多いです。
頭頂部が高すぎると首が落ち込んでしまうため、
肩こりやいびきを引き起こすことがあります。
顎が上がってしまう状態だと、
いびきや口呼吸の原因にもなることもあります。
つまり、寝方が大切です。
骨格バランスで大切な第一頸椎について
足を組んだり、
カバンを持つ手はいつも同じやスマホ操作など
日々の生活習慣によって、
少しずつ体に歪みがでてしまいます。
①首の関節ケアによる全身整体効果
第一頸椎は肩こりや顔の歪み・偏頭痛などとも
深い関連性があると言われています。
全身の筋肉・内臓への神経系の命令は
第一頸椎が登竜門になり通過していきます。
②首の筋肉を整える効果
首回りの筋肉で姿勢に関係する筋肉
胸鎖乳突筋/斜角筋
胸鎖乳突筋・斜角筋は全身の筋肉と筋膜で繋がっています。
胸鎖乳突筋・斜角筋が凝り固まると
血行、リンパの流れが悪化してむくみやたるみが起こり、
顎下に肉がたまり、首を太く縮んだようにみせ、
猫背を誘発します。
首の彎曲をケアすることで
軌道・血流の流れを妨げないようにします。
⒉頬骨ケアによる小顔整体効果
解剖学に基づいた頬骨へピンポイントアプローチ構造
顔のリフトアップは頬骨が要骨-キーストーンー
頬骨を潰さないように圧の強さ・方向を調節しています。
鼻腔の潰れを軽減させ、鼻通りを良くする
=鼻詰まり・いびきの軽減へ!
首が整うことで背骨の歪み、強張りが解消されます。
⒊背骨ストレッチケアによる姿勢補正効果
骨格矯正を再現する背骨の関節への集中ケア構造
「背骨引き上げ矯正手技」
ストレッチシートに施された凸凹設計により
背骨と肋骨の動きを無理なくピンポイントで押し上げます。
0コメント